未来の15秒ドライヤーをつくりたい!

「髪を乾かすのが、面倒くさい!」
実験オーナーの橋本さん自身が毎日感じていた「面倒」。
同じように思っている人が意外と多いことに気づき、
髪を早く乾かすには?髪をドライヤーで乾かす以外に乾かす方法はないか?と考えた時に浮かんだのが、お風呂から出たときには、すでに髪が乾いているような未来の姿。
その理想を叶えるために掲げた数字が「15秒」!
当たり前になっている「髪を乾かす」ことに、あえて問いを投げかけてみます。
この実験の目的は、“面倒くさい”を起点に、日常をもっと快適にする技術や体験をつくること。
中でも「髪を乾かす」という行為を再定義し、15秒で乾く未来の装置の実現を目指します。科学的視点に、プロダクトデザインや使いたくなる仕組みを掛け合わせ、
これまでにないアプローチで乾かし方を問い直しながら、「面倒」から”快適”さへの追求に挑戦します。
STEP1:探求と仮説づくり
髪や水分の構造、乾燥の仕組み、ドライヤーの物理原理を調べながら、ユーザーが抱える不満やニーズを明らかにします。その上で「なぜ15秒で乾かす必要があるのか?」という問いを立て、仮説とアイデアをスケッチに落とし込んでいきます。
STEP2:技術設計と試作
理工系の学生や専門家と連携し、アイデアをもとに技術的な実現可能性を検討します。その上で、原理的な構造や素材などを選定し、簡易的なプロトタイプの設計と制作に取り組みます。
STEP3:実験と改良
テスト実験を通じて問題点を洗い出し改良を重ね、プロトタイプを完成させます。
メンバー
橋本侑奈
名古屋大学 工学部 電気電子情報工学科
